ぐうたら

2002年4月3日
 リクルートの関連会社のセミナーをキャンセルして昼まで寝てました。
 文春の筆記も1週間を切っているのでぬかりなくやっておこうと思ったわけ。雑誌も新聞も読むけど人物説明ってなると1、2行。下手したらそんなに書けない人も出題されるし、全く知らない人も出てきちゃうんだろうな。
 怖いな。
 今月もそろそろESが溜まってきたからやらなくちゃって思うんだけど文春が終わるまで手に付けにくい・・・とか言いながら1日が終わる。

 明日は健康診断。
家を6時半に出なくちゃいけないってことはどういうこと??
 集英社、一番私にとって身近ですごく惹かれてた。だから落ちたくなかったのにーーーー!!!
 ダメだった。運命感じたのは私だけだったみたい。新潮は女に厳しいし、結構適当だったからしょうがないかなぁって思って反省したんだけど。そういう意味で初の敗北。ってかフラレタって感じかな。小学館、講談社、文春は通ってるから社風と自分の相性の問題かな?大手4社で3社通ったからまぁ、ラッキーと思うしかないね。仕方なし。

 結構凹んでたところで高校時代の友達から電話。「新宿まで出て来い!!」とのこと。おとといから遊びっぱなしだけど出掛けることを決める。そのとき小さいリフォーム会社から役員面接の電話が来てちょっと安心する。私自身が否定されたわけではないのね。

 新宿にて。女友達、男友達が私を待っていた。集英社落ちについて同情してもらい、当たりちらそうと考えていたが、そんな自分が甘いことを知らされる。男友達は持ち駒がゼロに、女友達もほぼ同様。自分だけじゃないことを思い出した。そして、そこでもう一人男友達が登場。実は高校時代の彼氏である。4人で会うのは何年ぶりだろう。その人とは同じ学部だけどずっと避けてきた。ずっと気になってたし、もう引きずりたくなかったから。ちょっと怖かった。

 が、意外に自然な4人に戻れた。居心地がいい。学校で会ったらこっちから話しかけようと思う。一生モンの友達だし。意地を張っててみんなにも迷惑かけたけど、そうしないと私がダメになりそうだったからね。集英社落ちて凹んだけど、それを挽回させるいいことがあった。本当に嬉しい。悪友達に今更こんなハズカシイことは言えないけど感謝はしてるつもり。

 「お前は一般職は向いてないなぁ」と散々言われた。「お茶!!」とか凄みそうな勢いらしい。そうかなぁ??

 とにかくパワー頂いた!!!まだまだがんばれるよ。ぴあからの連絡がないのが気がかりだけど・・・。
 バカ大会だ。つまりはサークルの花見。場所は小金井公園。去年より空いてるしいいかも。

 買い出し班、場所取り班のみなさんのおかげで楽しかったです。就活のことからたまには解放されないと。

 会長をはじめ、みなさんがバラバラになり始めたのでシートをたたんだり、ごみを片付けたりと準備に加わらなかった私達が率先してやってみた。そしたら、どっかから戻ってきた会長が「誰がもう止めるって言ったんだ。片付けたやつ名乗り出ろ」だと。ほざくのもたいがいにしろよ。
 友達が家の鍵を渡して車で移動する人々。てっきり余った飲み物とか食べ物運んでくれるのかと甘えておりました。歩きで運べって1時間半かかったし。タバコ買って来いとかダッシュで来いとかみんなヘトヘトです。

 サークルを辞めようと思った1日でした♪
 サンシャインであまりの人数の多さにその時点でビビリが入る。ビクビク。
 試験は難しかった。苦手なスポーツがあんまりでなくて良かったけど芸能とか少なかったなぁって思う。去年はイチゴ味のお菓子とかモー娘出てきたって言ってたのに。みんなできるからかな。
 だからってゴルフのフェードウェイだっけ??えなり君くらいしかわからんのでは??
 とにかくショックを受ける。

 一緒に受けていた友達と合流し、ビルディで答え合わせをする。それなりにへこんでいたが一人でいたら泣いていただろうから良かった。ありがとう。でもがんばればまだまだできるなって実感。勉強不足だ。今日の試験をプラスにしなくっちゃ。まだ出版をあきらめられないな。

 ってか新潮社が来ない!!葉書さん!!郵便局仕事してるのか?明日は日曜だから配達ないし。ES落ちは切ないよ。縁がなかったってことだろうけど。セコムも連絡ないなぁ・・・落ちてても連絡くれるところなんだけどね。あとリフォーム会社も来ないし。

 就活は恋愛に似ているなぁとつくづく実感。しかもちょっと辛目の。連絡待つってのがね。嫌な過去を思い出した。でも、相手を振り向かせるのに失敗したことはない!!絶対どこか決まるでしょう。いて座の女はハンターですからね。あはは。

いよいよ明日。

2002年3月29日
 講談社の筆記試験。書類審査が甘かっただけにここで絞られる。怖いよぉ。でも、できるだけのことはやった・・・はず??やってもやってもキリがないよ。あとは運と潜在能力に賭けるのみ。明日潜在能力を引き出すためにはしっかり寝ておかないとね。
 あっ!!受験票に写真貼ってないじゃん。やべぇ、忘れるとこだったべ。明日は私服だ。スーツなんて動きにくいから嫌だ。小学館はスーツだったけど何も言われてなかったし。とにかくあのときはなんの対策もしなかったから明日はがんばれると信じよう。筆記通過しないとアピールできないもんね。でも難しいと専ら噂の講談社。

 今日は雨の中、最後の悪あがきってことで図書館行ったり、BOOK OFF行ってみたり。泥縄だとは思うけど何もしないわけにもいかないし。スポーツはとにかく苦手。その問題はシャーペン転がすしかないかね。
 明日は帰ってきたら自棄酒だ。二日に一本の割合ですな、ワイン。落ち着くためにタバコも用意するか・・・ヤニクラ起こすし、集中力なくすから止めるか。嗚呼っ、神様!!
 朝からついていない。家の階段の踊り場からリュージュの形でまた落下。6段くらいです。またってことは過去にもやったのだが先週の金曜。学習能力の無さにびっくり。梅雨時の綺麗なアジサイのような痣が身体中に咲き誇っています。司法解剖されたら絶対周りの人々からの折檻と疑われそうなのでみんなのために死にません。


 今日は永田町。なのに銀座線で半蔵門まで行きタイムロス。そして遅刻。井の頭線の中で塾講師のバイトで一緒だった先生と会い、やっぱり生徒のことが心配だわぁと考えていたからか?他人の心配より自分の心配だろうに・・・。
 SPSはとても素敵な会社だ。この会社に入ったら人間的にもすごく成長できると思う。受かる落ちるに関係なく応援したくなるな。社員の皆様に惚れた。筆記は書き問題が多く苦戦したけど1分間スピーチでは54秒といういい感じで述べることができた。昨日散々下書きは嫌だって書いたけどちょっと反省。時間決められてたから一応原稿は書いた。そしたら結構余裕もって臨めて良かった。暗記にも色々な方法があるんだね。
 

 帰りに渋谷で本屋巡りした。今日はPBCと大盛堂の新館。大盛堂は漫画も立ち読みできてしまうのでちょっと穴場。スクランブル交差点の煩さも全くないし。
 眠いのでもう寝る。

ほうほう

2002年3月27日
 <チャマさんリンクどうもありがとう★

 就活終わったらHP作ってこの日記も載せたいなぁと思います。

 今日は夕方まで家で一般常識を相手にダラダラ過ごす。何が一般常識なのかもわからなくなってくる。本当にこれが一般常識なのかよぉっ!!って。でも知らないことが多いってのは面白い。自分はまだまだ未熟だし、こんなに勉強できる時期なんて卒業したらそうそうないかもしれん。
 大体、就活自体結構楽しんでいる自分がいる。ってか楽しまなくちゃもったいないもんね。まだ大きな挫折にブチ当たってないのもあるかもしれないけど。また、胃が痛くなってきたなぁ。
 夜は旦那様の家に行ってきた。やっぱり就活とかしてると中々会えないからなるべくチョコチョコ時間を利用している。旦那様もサークルとバイトで忙しいのに色々融通を利かせてくれているので感謝に尽きる。就活の愚痴なんて退屈だろうけど、1年後は我が身だと思って聞いててもらおうではないか。 しかし、あれだね、この日記文章が堅苦しい。21歳のうら若き乙女のモノではなかろう。
  
 明日は○京の面接だ。株価はまた100円余裕で切ってるし、秋には分社しちゃうし不安だらけだけどこの面接通るとほぼ内定らすぃ。縁があるかないかだけの問題ですな。
 夕方からはサークル、ナオキックの鍋パーティだ。楽しみやのう。 

日記初日??

2002年3月26日
 堂々と就活できるのは最後だろうから(そう望む)その軌跡を残したく書き始めてみた。
 さて、ここんところずっと家に引き篭もりだ。講○社の筆記対策に追われる。とにかく不安でどーしよーもない。何が出るんだろうか??「一般常識の天才」やっていても「本当にこんなんでるのだろうか?」と疑いたくもなる。あと、漢字とクリエイティブとSPIもあるだろうし。漢字検定2級持ってるから楽勝かと思いきや忘れているし・・・。
 しかし、年なのかしらね??人間の忘却の機能というのは時に辛く、時に慰めるものである。
 病んでるなぁ、自分。胃が痛くて薬が手放せない。持病だからどうしようもないが。寝ても冷めても「筆記でるかも!!」って思う自分。おもしろい。食べる量も飲む量も増えているからそれだけはどうにかしないと効率が落ちる。
 当日になったらお得意の「目覚めよ!!私の潜在能力!!」って開き直るね。
 

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索