井の頭公園バラバラ殺人事件。さっき帰宅。
2002年6月11日 今日は本当は先週のT企画の3次選考。暑くてスーツも嫌だったし、サークルの友達の誕生日ってことで辞退。人事の方に「がんばって下さい」と励まされた。
今朝、内定通知のメールが再び送られてきて、さすがにシカトできまいと誓約書にサイン、押印。そして投函。
日に焼けるのも嫌だし、汗かくのも嫌なんだけどもうすぐ入梅でこんなに晴れた日ももったいないし、吉祥寺まで歩いた。途中で買ったアイスの溶ける早さに驚く。
語りつつ、昼飯食べる。そして友達の誕生日プレを買うのに迷ったり考えたり。自分のこと以外でこんなに優柔不断に悩むのは久しぶりだと感じた。ついでに飲み屋も予約。運良く11名様で予約できた。いつもは制限ないんだけど今日は飲み放題だし、Wカップの放送もしちゃうとかで制限あったり。
しかもどさくさに紛れて自分の買い物もしちゃったり。一人で買い物してても気分も上がらないし、踏ん切りも悪かったので良かった。
飲み屋にて。男子4名、女子8名。コース料理なのに予想以上においしくてびっくり。結構出来たてアツアツだったし。特にコロッケ。やっぱり飲みはこのくらいの人数でアットホームなのがいい。この前の新歓も楽しくはあったけど声が枯れる程大きな声で喋らなくちゃいけないし。ま、目的は全然違うからいいんだろうけど。思ってよりいい酒楽しみました。
その後は井の頭公園へ。ところで7、8年前のバラバラ殺人事件はどうなったんでしょう??被害者の頭部は見つかってないはずだから誰か「いい加減探そうよ」って勢いで言い出すかと思ったんだけど。
そんなことより語り合いの続き。何気に2次会はカラオケかと思ったんだけど全然こっちの方が楽しい。タダだし、真冬はできない贅沢。
いずれにしても今日はよく喋った。ここ一週間は昨日まで特に誰とも会っていなかったから自分のことを話す機会もなくて自分の状況を他の人に喋ってるときに自分の言葉に気付かされることもあった。喋ってみて現実味湧いたし。こんなに笑ってほっぺたが痛くなったのも久しぶり。自分では笑ってるつもりだったんだけどそれもテレビ見て笑ってる程度だったのかもって思うとそれも否めない。やばいやばい。
そして今、メールチェックしたら昨日のソニーの子会社の面接通過連絡が・・・。
「あなたは“大学外人脈作り”をスローガンに掲げてるって履歴書に書いてあるけどどういうこと?」って聞かれてバイト、サークル、短期留学先、旅行先の例を交えて話したが言葉にすると嘘を付いている気分になって何故か罪悪感や後ろめたい気分にもなったんだけど今日みんなと会って別にそれは嘘でもなんでもなく自分が本当に目指してたことだと自信が持てた。
大学の友達に満足できてないかって言われたら返答に困るけどこの年になって非常に子供めいてて馬鹿みたいな言い争いを傍観者として見てるとレベルの低さ、IQじゃなくてEQにおいての低さが目立ち、自分がその中に群れたくないって気持ちがあることは事実。さすがに面接じゃ言えないけどね。
それにしてもびっくりの面接。次で最終だと思うんだけどね。1次が面接官3人、昨日が5人、じゃぁ次は7人か??それにしても結構圧迫で泣きそうだったのを通過させるとは向こうも相当のマゾだとみた。
それにしても今日は思いつくままに書いているけどもっとみんなといたかったのに明日ドラえもんの会社にJOB採用のESを片付けないとって思う自分に急かされて歩いて帰宅。期限を守ることも大切だけど余裕を確保したいと思う自分はかなりの小心者であることも十分にわかるわ。でも焦るといいことないし。
しかし、テンション高い中、神田川沿いを歩いていて終電もなく周りは静かなんだけど自分の靴音でやたら現実と繋がった気分にもなって、しかも「なんだか文学的♪」って思った私。一言で言えば相当気分が良かったんだろうけど、就活について問題は全く解決していないし、ちょっと嫌にもなるわ。
今朝、内定通知のメールが再び送られてきて、さすがにシカトできまいと誓約書にサイン、押印。そして投函。
日に焼けるのも嫌だし、汗かくのも嫌なんだけどもうすぐ入梅でこんなに晴れた日ももったいないし、吉祥寺まで歩いた。途中で買ったアイスの溶ける早さに驚く。
語りつつ、昼飯食べる。そして友達の誕生日プレを買うのに迷ったり考えたり。自分のこと以外でこんなに優柔不断に悩むのは久しぶりだと感じた。ついでに飲み屋も予約。運良く11名様で予約できた。いつもは制限ないんだけど今日は飲み放題だし、Wカップの放送もしちゃうとかで制限あったり。
しかもどさくさに紛れて自分の買い物もしちゃったり。一人で買い物してても気分も上がらないし、踏ん切りも悪かったので良かった。
飲み屋にて。男子4名、女子8名。コース料理なのに予想以上においしくてびっくり。結構出来たてアツアツだったし。特にコロッケ。やっぱり飲みはこのくらいの人数でアットホームなのがいい。この前の新歓も楽しくはあったけど声が枯れる程大きな声で喋らなくちゃいけないし。ま、目的は全然違うからいいんだろうけど。思ってよりいい酒楽しみました。
その後は井の頭公園へ。ところで7、8年前のバラバラ殺人事件はどうなったんでしょう??被害者の頭部は見つかってないはずだから誰か「いい加減探そうよ」って勢いで言い出すかと思ったんだけど。
そんなことより語り合いの続き。何気に2次会はカラオケかと思ったんだけど全然こっちの方が楽しい。タダだし、真冬はできない贅沢。
いずれにしても今日はよく喋った。ここ一週間は昨日まで特に誰とも会っていなかったから自分のことを話す機会もなくて自分の状況を他の人に喋ってるときに自分の言葉に気付かされることもあった。喋ってみて現実味湧いたし。こんなに笑ってほっぺたが痛くなったのも久しぶり。自分では笑ってるつもりだったんだけどそれもテレビ見て笑ってる程度だったのかもって思うとそれも否めない。やばいやばい。
そして今、メールチェックしたら昨日のソニーの子会社の面接通過連絡が・・・。
「あなたは“大学外人脈作り”をスローガンに掲げてるって履歴書に書いてあるけどどういうこと?」って聞かれてバイト、サークル、短期留学先、旅行先の例を交えて話したが言葉にすると嘘を付いている気分になって何故か罪悪感や後ろめたい気分にもなったんだけど今日みんなと会って別にそれは嘘でもなんでもなく自分が本当に目指してたことだと自信が持てた。
大学の友達に満足できてないかって言われたら返答に困るけどこの年になって非常に子供めいてて馬鹿みたいな言い争いを傍観者として見てるとレベルの低さ、IQじゃなくてEQにおいての低さが目立ち、自分がその中に群れたくないって気持ちがあることは事実。さすがに面接じゃ言えないけどね。
それにしてもびっくりの面接。次で最終だと思うんだけどね。1次が面接官3人、昨日が5人、じゃぁ次は7人か??それにしても結構圧迫で泣きそうだったのを通過させるとは向こうも相当のマゾだとみた。
それにしても今日は思いつくままに書いているけどもっとみんなといたかったのに明日ドラえもんの会社にJOB採用のESを片付けないとって思う自分に急かされて歩いて帰宅。期限を守ることも大切だけど余裕を確保したいと思う自分はかなりの小心者であることも十分にわかるわ。でも焦るといいことないし。
しかし、テンション高い中、神田川沿いを歩いていて終電もなく周りは静かなんだけど自分の靴音でやたら現実と繋がった気分にもなって、しかも「なんだか文学的♪」って思った私。一言で言えば相当気分が良かったんだろうけど、就活について問題は全く解決していないし、ちょっと嫌にもなるわ。
コメント